お腹が空いているときはどうしてもガッツリ系のご飯が食べたくなる。
が、そういったジャンキーなものばかり食べたいかというと、必ずしもそんなことはない。
そう、この日食べたいのは「魚」だ。
無性に魚が食べたいデーなのだ。





そう、こちらの店が「侍 赤坂店」だ!
看板にある、「九州の地魚料理」という文言がなんとも興味がそそられるお店だ。

入り口は一階だが、階段を上がって二階にお店があるスタイル。
店内は狭くてなんだか賑やかな感じ。
居酒屋感があっていい感じだ。

こういう手書き風のオススメメニューは大好物だ。
絶対にここから頼む!



なんとイカがないとのこと!
これは痛い!
しかし、気を取り直して注文だ。
他にも美味しそうなものはたくさんあるぞ。
と、そのまえにまずは乾杯。

やっぱり最初の一杯はビールに限る!

酢モツ、辛子レンコン、明太子の三点セット。
普段意外と食べないこの3つのセットは、九州感があってとても良い。
このおつまみとお酒だけで1時間は行けそうな気がするぞ。
何気に一番楽しみにしていたゴマサバ!
ゴマサバっておいしいんだよなぁ。
写真だとあんまり美味しそうに見えないが(笑)、実物はかなりうまい!
これは絶対に頼むべき一品だ。

と、ここで日本酒を注文!
ビールも捨てがたいが、やはり魚料理には日本酒だろう!
異論は認めない!

熊本直産 馬刺し(1,750円)
馬刺しといえばやはり熊本!
タテガミもあり、とてもうまそうだ!


美味しくない馬刺しは硬かったり臭かったりするのだが、ここのは全くそんなことはない!とてもうまいのだ。

丸腸みそ炒め(1,130円)
魚だけじゃない。ホルモンもあるのだ。
ホルモンの中でもトロトロ具合でいえばトップクラスの丸長を、しっかり味噌味で炒めたこちら。
ちょうどいい味付けで、酒がどんどん進むぞ。
宮崎が馬刺しだとすれば、宮崎はそう、これ!
ちきん南蛮だ!
これは誰もが好きだろう。
たっぷりのタルタルソースがたまらない。
そして何より、ご飯が欲しくなる!




刺し盛り(1,850円)
魚といえばやはり刺し盛り!
これがなくっちゃなんか締まらないよなぁ。
九州は魚の美味しいイメージだが、やはり刺身はとてもうまい!

大分とり天(600円)
最後は大分名物のとり天。
東京ではあまり見ないとり天だが、たまに食べるととてもおいしい。
サクサクの衣とジューシーな鶏肉がたまらない一品だ。
さぁ、九州を思う存分堪能したところで、おなかもいい感じに膨れてきた。


ということで、念願の魚料理だけでなく、肉料理も堪能でき満足した我々は、ほろ酔い気分で家路につくのであった。
明日は焼肉かなぁ・・・
★★★★☆
-
味★★★★☆
-
カロリー★★★☆☆
-
コスパ★★★★☆
-
接客★★★☆☆
-
アクセス★★★☆☆
-
メニューの種類★★★★☆
-
お酒★★★★☆
-
インスタ映え★★★☆☆