

赤坂見附駅から赤坂駅方面に歩き始めた我々に、とある店が目に入る。


このビル、「東京農村」という、東京の農業を応援するコミュニティハブらしく、各階に面白そうな店が入っている。
ということで1階に店を構える「東京野菜キッチン SCOP」に行くことに!

このお店、東京都内の農家100軒のと取引する直売所が直営する地産地消型ビストロらしく、旬の野菜を活かしたメニューが多数ある。

なんだかテンションの上がるメニュー!
野菜はそこまで好きなわけではないが、こういうのはなんか好きだ。

こちら、なんとお通しなのだ!
店名の「スコップ」という名にちなんでスコップ型スプーンでの提供。
なんともオシャレなお通しじゃないか。そういうの嫌いじゃないぞ。

ということでまずビールを注文!
たまに飲む瓶ビールはたまらない。

長ネギのマリネ(480円)










そう、マリネ状になっている長ネギ、めちゃくちゃうまいのだ。
ネギの悪いところを全て削ぎ落として美味しさを加えたような感じ。
これはつまみにもなるし、最高だ。

レバーペースト(780円)
続いてはレバーペースト。
濃厚なレバーがすごく美味しいのだが、この店ならではなのが、赤タマネギのジャムがついているということ。
ここでも野菜をしっかりと使っている。



赤ワインっていいですよねぇ。

ヴェネツィア風イカの墨煮 クスクス添え(980円)
イカスミ!
これはおいしいに決まってる!




Tokyo-Xのサルシッチャギョウザ(580円)
続いてはギョウザ。
こういったビストロ系の店でギョウザは珍しい。
肝心の味だが、皮はパリパリ、中はとってもジューシーで、これまた新鮮な野菜を使っているのがわかる。

えぞ鹿のあぶりカルパッチョ(1,180円)
これまたオススメの一品。
えぞ鹿ってあまり見ることがないが、なかなか食べ応えがあっておいしい!
臭みもなく、赤身がしっかりしていて、これまた赤ワインに合う一品だ。
やはり野菜が美味しいお店ということで、野菜素材の味が味わえる料理も頂きたい。


これから寒くなる季節、こういった鉄板でつくる料理は温もりが感じられるなぁ。

ギアラってメニューにあるとなんか頼んでしまう。
赤センマイとも呼ばれる牛の胃のこの部位は、トロトロした食感がたまらなくおいしい。
そしてホウレン草との相性も抜群なのだ。
ということでビール、ワインとともに料理もかなり堪能。
店の雰囲気といい、料理といい、かなりいい感じのお店だった。


ということでワインとおいしい料理を楽しみたいならこの店はおすすめ。
他の階にもおいしそうな店があるので、次回は是非そちらにも行ってみたいものだ。
ハシゴするのもいいと思う。

★★★★☆
-
味★★★★★
-
カロリー★★★☆☆
-
コスパ★★★★☆
-
接客★★★★☆
-
アクセス★★★★☆
-
メニューの種類★★★★☆
-
お酒★★★★☆
-
インスタ映え★★★☆☆
東京野菜が楽しめる!